スマートフォン専用ページを表示
ふたりGOD
院長になっても内容は据え置き
<<
2008年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(03/08)
謝恩会&追いコン
(03/06)
怖 イ 〜 言舌 !?
(03/05)
川頁 言周
(03/04)
Eye 変 Show !?
(03/03)
さらば、King Gang!?
カテゴリ
日記
(695)
新婚旅行
(7)
過去ログ
2009年03月
(7)
2009年02月
(25)
2009年01月
(23)
2008年12月
(17)
2008年11月
(21)
2008年10月
(23)
2008年09月
(23)
2008年08月
(21)
2008年07月
(21)
2008年06月
(23)
2008年05月
(21)
2008年04月
(19)
2008年03月
(17)
2008年02月
(23)
2008年01月
(22)
2007年12月
(18)
2007年11月
(24)
2007年10月
(26)
2007年09月
(23)
2007年08月
(24)
2007年07月
(21)
2007年06月
(20)
2007年05月
(20)
2007年04月
(22)
2007年03月
(22)
2007年02月
(23)
2007年01月
(19)
2006年12月
(20)
2006年11月
(22)
2006年10月
(25)
2006年09月
(22)
2006年08月
(19)
2006年07月
(21)
<<
2008年11月
|
TOP
|
2009年01月
>>
2008年12月31日
Oh!! ミソ力
『オッス、オラ
二〜ト!!』
今年も一年にわたりご覧いただき
ありがとうございました!!
来年からどうなる事やら…
皆さん、よいお年を
お迎えください!!
posted by 神谷昌利 at 14:10| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月28日
二〜 トシノセ
『オッス、オラ
二〜ト!!』
年の瀬も迫ってまいりました。
今夜も引き続き
“年賀状 書きまくり”
『早く 来い来い
お正月!!』
posted by 神谷昌利 at 23:54| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月26日
二〜ト ヨナベ
『オッス、オラ
二〜ト!!』
みなさん、年賀状 書きましたか!?
私の予定では昨日の時点ですべて
書き終わって、今頃
“全員集合〜!!”
をみて
「志村、後ろ〜!!」
と叫びながら、正月を待っている予定でした…
そう、昨日の事でした。
年賀状を書いている時に、よ〜く
私の年賀状を読んでみると…
‘頑張ります!!’
のところが
“頑張りましす!!”
と書いてあった。
一応、兄 経由で作ったので、兄に報告。
数分後…
「全部 作り直させたから!!」
との事で、一からやり直し…
今から夜業で書きます。
多分、元旦には届きません…
しかし、諦めません…
書いて出すまでは!!
posted by 神谷昌利 at 20:33| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月24日
メ二クリ
『メ 二〜ト
クリスマ〜ス!!』
“年賀状は
贈り物だと思う…”
「さ〜 そろそろ書こう
年賀状!!」
posted by 神谷昌利 at 23:59| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月22日
二〜ト&ミ〜ト
『オッス、オラ
二〜ト!!』
遅くなりましたが、12/20に
“最後のY田道場”
に行って参りまいた。
いつもの土曜日は平日に比べ少ないが
でも、その日は違った。
欠席者を除けば、ほぼ 出席!!
(当たり前だろ)
私の首を狙ってなのか…
その日の練習は‘基立ち(モトダチ※)’
2分×5本 3セット
※≠モトF樹の友達
私はすべて立ちましたが、もう
ヘトヘト…
肌で感じましたが
“みんな 成長している…”
練習が終わり、最後の整列の時
道場主のM先生からありがたい
お言葉を頂きました。
そして子供達からもいろいろと頂きまして
本当に
ありがとうございました。
≠仮装大賞‘日の丸’
子供達に言いたい事は山ほどあります。
しかし、口下手な私なので上手く言えない。
柔道を始めたばかりの子供達には
『稽古とは 一より習い
十を知り 十よりかへる
もとのその一』
千 利 イ木
(意味)
稽古というのは、初めて一を習う時と
十まで習い元の一に戻って
再び一を習う時とでは
人の心は全く変わっているものです。
十まで習ったから、これでよいと
思った人の進歩はそれで止まってしまい
その真意をつかむことはできない。
いつも繰り返しの練習ばかりで
慣れてくるとつまらないかも
しれないけど、辞めずに我慢!!
“継続は力なり”
終わってから、とある生徒に
「サイン下さい!!」
生まれて初めての事だったので
何を書いていいのか…
長蛇の列←ウソです
とりあえず
‘ H 安 K 館 ’
ではなく
『 克 己 復 ネL 』
(こっき ふくれい)
(意味)
私情や私欲に打ち勝って
社会の規範や礼儀にかなった行いをすること。
▽「克」は勝つ意。また、抑える、約す意。
「克己」は自分の欲望や私情に勝つこと。
また、わが身を慎むこと。「復」は返る意。
「復礼」は礼の道に立ち返る、従うこと。
「己おのれに克かちて礼れいに復ふくす」
と訓読する。
と書きました。
まぁ、今 解らなくても
‘そんな言葉あったなぁ〜…’
と頭の片隅に置いて頂ければ これ幸い。
ホント、ここでは書けない位に
いろいろな思いがありますが
その前に私、二〜トなので
書いてる暇がありません。
そんなこんなで、その夜は
『オッ、コリャ
ミ〜ト!!』
ラッキ ラッキ〜♪
posted by 神谷昌利 at 20:50| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月18日
アシ夕ノ 二〜ト
『オッス、オラ
二〜ト!!』
今日も朝が…
来た〜っ!!
と思ったら、気がつけば
外は
真っ暗…
あっという間に1日が
終わろうとしています。
皆さん、頑張ってるんだろうなぁ〜…
よ〜し、頑張るぞぉ〜!!
明日から!?
posted by 神谷昌利 at 18:28| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月17日
二〜ト マノレノミ
週の真ん中 水曜日
『オッス、オラ
二〜ト!!』
今日も…
“貧乏 暇なし”
夕食は‘マノレ力メ うどん’を
“ 丸 呑 み ”
そんな今日も…
♪二〜ト
二〜ト 二〜ト
♪二〜ト
二〜ト 二〜ト〜
二〜ト 生〜活〜
posted by 神谷昌利 at 20:58| 🌁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月16日
初心に帰る
『オッス、オラ
二〜ト!!』
今日は‘仕事探し’というより
“自分探し”
とでも言いましょうか…
昔の自分は、壁にぶち当たったら
どうしていたか…!?
“そうだ…”
『京都へ行こう…』
そんな暇あるが、金はない。
だって…二〜トだもん!!
そろそろ本題へ戻ろう。
そ〜いえば、大きな壁があったらいつも…
“乗り越えよう”
と努力したはず。
最近の私はどうだったか!?
“ハングリ〜精神が
足らなかったのでは…”
あの頃のように…
『トラだ! トらだ!?
お前は“ら”に行くのだ!!』
って‘一っ風呂’じゃないって…
“ラ〜メン撮影禁止”
&
“退場無返金”
と来たもんだからこれ以上 写真はなし。
二〜トになっても…
『我が丼に
一滴のス〜プ無し!!』
♪二〜ト
二〜ト 二〜ト
♪二〜ト
二〜ト 二〜ト〜
二〜ト せ〜いか〜つ〜
posted by 神谷昌利 at 22:08| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月15日
さよならの向う側
昨日
は、
私
のような
“我が儘なラ〜メンバカ”
の為に、
壮大な送別会
を
開いて頂き
ご出席の学生&OB&OGの皆々様、
スペシャルゲストの学長先生、
サプライズゲストのTア先生、
そして、
この会
の
統括
‘イケメン’
先生
誠にありがとうございました!!
カミ
さん
も
大変喜んでおりました
。
今日
完成
した
皆さんの寄せ書き
です。
上衣 前
上衣 後
下穿 前
下穿 後
すべて紹介
したいですが、
ピックアップ
して
学長
先生
『道』
Tア
先生
『愛』
イケメン
『夢』
(
『変』
じゃなくてよかった…)
もう
ご存じ
かとは思いますが、
本日付
で
“ 寿 退 職 ”
させて頂きます。
ラスト点呼
をとりに行った際も
たくさんの学生
から
お声
を掛けて頂き
『ブサイク、感激〜!!(涙)』
特練の練習
も
最後
だったので、
学生
から
“ か わ い が り ”
を
受けました
。
あれ
は
知らない人
が見たら
“ オ ヤ ジ 狩 り ”
と思うくらいに
やられました
。
今夜
は
ぐっすり眠れそう
です。
「パトラッシュ… 疲れたろ…
僕も疲れたんだ…
何だか とても眠いんだ…」
といって、
そのまま
昇天
しそうな
勢い
です。
なので、
その勢い
で
一曲…
『さよならの向う側』
♪何百超える 学費を払って 3年間
学び通ったのは 米田でした
毎年入学する 柔整師の卵に 佛手仏心
伝えてくれたのも 米田でした
Last song for you, last song for you
約束なしの お別れです
Last song for you, last song for you
今度はいつと 言えません
かみやのモミアゲ かみやの胸毛
かみやの形の受 かみやのすべてを
きっと みんな 忘れません
写メは 撮らないで下さい
Thank you for your kindness
Thank you for your tenderness
Thank you for your smile
Thank you for your love
Thank you for your everything
さよならの かわりに
さよならの かわりに
さよならの かわりに
柔整教員生活
5年8ヶ月と15日
我が 柔整教員人生に
一片の悔い無し!!
posted by 神谷昌利 at 22:46| 🌁|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月12日
‘つづく’の“つづき”
3年生の皆さん
3日間 お疲れ様でした!!
私
も
3日間
‘試験監督’
という
立場
で
3年生
を
見届け
ました。
3年生
の
柔道の講義
も
全て終わり
これで
私
の
今年度の仕事
は
終わり
ました。
今年度
というか、
教員としての仕事
が
終わり
ました。
私
神谷 昌利は、12月15日 付で
一身上の都合
により
米田柔整専門学校
を
“ 寿 円 満 退 職 ”
させて頂きます。
月曜日
は
しっかり
と
“ ラ ス ト 点 呼 ”
を
取りに…
行きま〜す!!
posted by 神谷昌利 at 19:05| 🌁|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月11日
第3回 定期考査 中日
3年生の皆さん
、
中日
お疲れ様でした!!
1&2年生の皆さん
、
休み
は
明日まで
だ!!
そして、
私
は…
つづく
P.S.
我らが
‘ハン力千大王’
が昨夜
バイク
で
車
と…
気が付いたら
救急車の中
だったとの事。
大事
に至らなくてよかったです。
お大事にして下さい!!
posted by 神谷昌利 at 19:09| 🌁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月10日
祝 『80,000』アクセス
週の真ん中
水曜日
どうやら
昨日の間
に
“80,000 アクセス”
超えてました!!
いつも
『ふたりGOD』
を
ご覧の皆さん
ありがとうございます!!
今日
から
3年生
は
“第3回 定期考査”
が
始まります
。
3年生の皆さん
、
頑張って下さい!!
1&2年生
は、
今日
から
3連休
。
しっかり遊んで下さい!!
さ〜て、
昨日
も
お休み
だったので
連休後の飛石連休
でした。
偶然
、
私の柔整学生時代
(&特練)
の同級生
が
今日(12/10)
接骨院
を
開業
するとの事で
12/7〜9
まで
‘内覧会’
をやってましたので
T白区
に
行って参りました!!
場所
は、
名古屋市T白区Y山 1丁目
にある
『焼山の接骨院』
※
『』
(=カギ括弧 括弧閉じる)も
含む
院長の名前
は
『M谷 T志』
先生
です。
※
『』
(=カギ括弧 括弧閉じる)は
含まない
ヒント@:M=
Water
ヒントA: T=
Australia
イニシャル
は
“TM”
になりますが
‘TMネットワ〜ク’
とは
関係ない
です。
挨拶
に行った際に、ちょうど
奥
さん&
娘
さん
そして、
女臣 路
から
お
母
さん
もみえてて
皆さん
と
初対面
だったので
会えてよかった
です。
♪
焼山の『・・・』
唄:じゅうどうはひだり組
♪やってくれますね
やってくれますね あなたって…
力ッコ 力ッコ
突然 こんなところに
開業した接骨院 YAKI YAMA
半分 分かっていたけど
期待裏切らない きれいね
オレンジとブル〜に塗り替えられた
ジブリみたいな 屋号に
かぎかっこが… テンテ テンテテン
焼山の『 』 (かぎかっこ)
パッと開いたら アッと驚いて
焼山の『 』 (かぎかっこ)
パッと開いたら 受付が近づいた
やってくれました
やってくれました たった今
力ッコ 力ッコ 力ッコ かっことじとじ
「T志 先生、
頑張って下さい!!」
実は
接骨院
に
行く前
に、ちょうど
ここ
の
近所
に
「あっ、ここ!!」
と
カミ
さん
が
叫んだ
。
そこは、
カミ
さん
が
昔から
通っていた
ラ〜メン屋
で、実は
先週の
土曜日
も
その店
の
“V
※
”
に
行ったばかり
。
※チェ〜ン店ではないらしい
接骨院
を後にして、
帰り
に
寄りました
。
『中国 港 焼山店』
※『』
(=カギ括弧 括弧閉じる)は
含まない
支店
は
三 女子
にあり
ここの
ラ〜メン
は、
カミ
さん
が
以前
から
“唯一 一人前食べられるラ〜メン”
と
豪語
しておりました。
※
≠
Australia
語
お互い
「あさりス〜プの手もみラ〜メン(ノ〜マノレ)」
を
注文
。
(
私
は
‘+麺の大盛り’
)
出てきました。
“あさり”
だけに
“あっさり”
している。
途中
に
‘紅しょうが’
&
‘りんご酢’
を入れて
気が付けば、丼は
空っぽ…
『我が丼に
一滴のス〜プ無し!!』
※
『』
(=カギ括弧 括弧閉じる)は
含まない
posted by 神谷昌利 at 19:31| 🌁|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月08日
休みって…
今日
も
寒い
ですね。
一昨日
は、
豊田の山奥
に
ラ〜メン
を
食べに行き
(デジカメ忘れ 画像なし)
その後、
家電を購入
しに行きました。
昨日
は
夕方近く
まで
寝てて
夕食後
に
カミ
さん
と
二人
で
“人生初・モノポリ〜”
をやって
最後
は、
カミ
さん
が
自己破産
して
ゲ〜ム終了
と
同時
に
1日が終わり
ました。
休み
って
時の経つのが早い
ですね…
それでは、
3年生の皆さん
明後日
からの
“卒業試験”
頑張って下さい!!
P.S.
Y田接骨院
の
Y川
先生が、明日(12/9)
お誕生日
だそうです!!
何
歳になられるかは言えませんが
某
“
さ〜て… ワン
アイスクリ〜ム”
が
食べたいお年頃
ではないでしょうか…
Y川
先生、
おめでとうございます!!
posted by 神谷昌利 at 20:45| 🌁|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月05日
最後のSクラブ
今日
は朝から
時々
凄い雷雨
そんな中、
S
のクラブ
は
私
が
指導
する
“Last day”
と
思っていた
ら、
S
1
は
1限
から
講義
が…
(涙)
S
2
は
1年生
の時からの
常連メンバ〜
に加え
2年生
になってから
常連になった者
もいる。
今年の1年生
の
常連
は
10人以上
います。
中には
休憩時間
や
終了後
に
「形を見て下さい!!」
と
志の高い学生
もいる。
今年の
S
のクラブ
は
例年
に比べて
人数が多い
せいか
活気
があります。
クラブ
は
授業
と違い
‘自由参加’
で
“やる気”
のある学生の
集団
なので
と〜っても教え甲斐
があります。
なので
講義
(カリキュラム)以外
の
“ディ〜プ”
な事
も、
講義
に比べ
少人数
なので
教えやすい
です。
年内
の
S
のクラブ
最終日
は
12/19(金)
まで
誰が教えるかは…
“乞ご期待!!”
『米田のクラブは
永久に不滅です!!』
posted by 神谷昌利 at 19:00| 🌁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月04日
最後のS3
今日
は
S3
の
柔道講義
最終日
。
昨日
の
A
3同様
、
第3回定期考査
を行った。
これで
3年生
の
柔道の講義
も
全て終了
。
認定実技
も何とか
全員合格
して
良かったです
。
来週
の
卒業試験
、そして
国試頑張って下さい!!
posted by 神谷昌利 at 21:38| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月03日
最後のAクラブ&A3
週の真ん中
水曜日
昨夜
も
イ夕リアン
の
食べ放題
に
行って喰って…
“苦し〜です!!”
そんな中
、
今日
の
A
のクラブ
は
“私の一身上の都合”
にて
私
が
指導する最後のクラブ
となりました。
来週
は
3年生の
卒業試験
(12/101〜2/12)
で
1&2年生
は
学校
が
お休み
。
A
のクラブ
は、
年内 12/17
が
最終
です。
Aのクラブの常連の出席者
の
皆さん
これから
段々
と
寒くなって
いきますが
早く
昇段
出来るように
頑張って下さい
。
そして、
A
3の柔道の
講義
も
今日
で
最後
。
第3回定期考査
を行いました。
A
3の皆さん
も
柔道
お疲れ様でした
。
後は
国試頑張って下さい
!!
その前に、
来週 頑張って下さい!!
posted by 神谷昌利 at 19:57| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年12月01日
78ッ 78ッ
今日
から
師走
。
の
その前
に、
先週末
行ってきました
“外食 3連発!!”
金曜日
は
‘居酒屋’
で
“再会&出会い”
※主役は、私ではない
土曜日
は
‘焼き肉屋’
で
“結婚祝い”
※主役は、私ではないって
日曜日
は
‘鉄板焼き屋’
で
“お疲れ様会”
※だから主役は、私ではないって
たっぷり栄養
を
摂った
ところで
そろそろ
冬眠
に入りたい
ところだが…
そ〜はいかない!!
“だって
にんげんだもの”
‘ 動 物 ’
じゃないって…
‘ 妖 怪 ’
じゃないって…
かといって
‘せんだ’
じゃないって…
“ウケない 金ない
仕事がない”
もう
笑う
しかない…
『ナ八ッ ナ八ッ』
posted by 神谷昌利 at 20:16| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
〜Profile〜
Name:Masatoshi Kamiya 神谷 昌利
Age:36
Date of birth:28 OCT 1972 (昭和47年 10/28) 子年 蠍座
S●x:男の中の男
Profession:M・かみや接骨院 院長
お子さまへ!:
ブログ
をみるときは
へや
を
あかるく
して
できるだけ
はなれて
みてください
記事検索
ウェブ
記事
お気に入リンク
米田柔整専門学校公式HP
‘イケメン’河原先生のブログ
米田柔整 第46期(平成18年度)昼間部卒業生
米田柔整柔道部 ジャ〜マネ日記
米田S3のブログ
米田道場 みんなの日記
最近のコメント
謝恩会&追いコン
by 岡山のV焼け (01/04)
謝恩会&追いコン
by ファン (05/15)
謝恩会&追いコン
by ミスターX (03/24)
謝恩会&追いコン
by 卒業生 (03/19)
謝恩会&追いコン
by 匿名希望 (03/17)
謝恩会&追いコン
by イケメン (03/10)
最近のトラックバック
R災指定
by
東京都 - 確実☆即決せフレ案内所
(04/29)
1日坊主
by
マッシュアップサーチラボ
(11/07)
人気商品
Seesaaショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。